忍者ブログ

戦艦帝国 攻略日記

Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 戦艦帝国・攻略日記 > 赤艦が入り、陣容が変わり、訓練方法も変わる 〜訓練は攻撃力をレベル×25までまず上げる〜 ー戦艦帝国攻略日記19/12/05 プレイヤーレベル197・戦力5,164,171ー

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

赤艦が入り、陣容が変わり、訓練方法も変わる 〜訓練は攻撃力をレベル×25までまず上げる〜 ー戦艦帝国攻略日記19/12/05 プレイヤーレベル197・戦力5,164,171ー

2016年4月下旬に初めて戦艦帝国をダウンロードしてゲーム開始しているので、ゲーム開始約3年半です。


まだ情報があまりないからなのかもしれませんが、このゲーム史上、最も難解なイベントが「栄光の戦場」だと思います。

軍団チャットを見る限り、みんなかなり手探りで、ある程度ルールを把握されている方であってもこのイベントの攻略のための強化の道筋は立っていない人が多そうに見えます。

将棋のような頭脳戦的な要素がありそうなのに加えて、マッチング時間19:00〜20:00という短さ・・・。
「掃討ボタンで自動参加」とかもできないようなので、参加ハードルの高さも史上最も困難だと思います。






赤艦が入ると、陣容の作り方が変わってくる

ゲーム開始直後は、先々のためにオレンジ艦の改造を進めながら、当面は紫艦中心に闘う、という流れになると思います。

この段階では、戦力が同じくらいの相手とアリーナなどで戦うと、自分と相手のそれぞれの艦船の攻撃が1周するくらいで決着することはなく、3周や5周くらいそれぞれ攻撃し合って決着することもあります。

このような戦いでは長期戦を想定する必要があるので、「攻撃力が高くて、HPや防御力が低い」という艦船はなるべく生き延びて攻撃回数が増えるよう後列に、「攻撃力が低くて、HPや防御力が高い」という艦船は、後ろの攻撃力が高い艦船の壁となるべく前列に配置することが多いです。


このブログでも、序盤の陣形の作り方についてはこの方向性でまとめてきました。

過去の「陣形の作り方」の記事はこちら(主にゲーム序盤での陣形について解説した記事)



ところが、赤艦が戦列に入ったタイミングから、戦い方が大きく変わってきます。

戦力差があろうとなかろうと、とにかく最初の1周目の主動技能での攻撃が大事であり、ほとんどの戦いは長くても2周目くらいまでの戦いとなります。

速度重視で1号の艦船の先制攻撃に全てをかける場合、問答無用で1号に最強の艦船を持ってきますし、私のように「速度は捨てて敵に敢えて先に1回打たせ、裏の攻撃からの攻めでどう倒すかを考える」という作戦を立てたとしても、やっぱり1号に最強の艦船を持ってくることが大事になります。

速度を重視する場合、1号の艦船でなるべく多くの敵に、なるべく大きなダメージを与えるために主動技能が全体攻撃のヨークタウンやワスプを持ってきている人が多いと思いますが、とにかく主動技能選びと攻撃力が大事になります。

一方私のように速度を捨てている場合、最初の敵の攻撃で自陣攻撃力最強の1号が沈んでしまってはその後の攻撃がかなり苦しくなるので、1号の艦船には主動技能選びと攻撃力はもちろん、ある程度のHPと防御力を持たせることも必要になります。



そして、準備艦の役割も変わってきます。

速度重視の陣容を組む場合、「実質攻撃力として見込むのは3〜4隻のみで、その他の6〜7艦には+0改造の信濃や不知火などの速度要員艦」とする人も多いです。

この場合、1号艦、旗艦、準備艦の2艦に攻撃力の高い艦を持ってくることが必要になります。


また、私のような速度を捨てている場合でも、高確率で最初に攻撃を喰らうということを考えると、1号艦、旗艦、準備艦の2艦に強い艦を持って来ざるをえません。




このように、最初の段階では

・全艦をまんべんなく強化
・前列は壁で、後列が攻撃
・強い艦がスタメンで、準備艦は控え

というような感じで組んでいたのが、

・1号艦と旗艦を含む3〜4艦を集中して強化
・1号艦と準備艦に攻撃力が高い艦を置く

という配置に変わる場合が多いと思います。




攻め方が変わり、陣容が変わると、訓練の方法も変わる

そしてこれにより、訓練などの強化のやり方も変わってきます。

私ゲーム開始したばかりのうちは、訓練は「全体の戦力値の合計が上がる時にセーブする」という方針で訓練していました。

全体の戦力値の合計が上がり続けるように訓練セーブする方法はこちら



ところが、赤艦どうしの戦いになると、攻撃、防御、HPの合計値をプラスにするのではなく、「強い艦の攻撃力を高める」という訓練のやり方に変わってきます。

ここから先は人によると思いますが、私の場合は、「強い艦に早く沈んで欲しくない」という思いもあるので、訓練では「HPと攻撃の両方が上がる時」または「HPと攻撃のどちらかが上がって、もう片方は変化がない(マイナスでない)時」にセーブするようになりました。

これを行うと、HPまたは攻撃がマイナスの時にはセーブしないので、訓練でセーブを継続して行うことで必ずHPと攻撃が上がり続けます。
(その代わり、訓練が進むに連れて、「HPと攻撃の両方が上がる時」または「HPと攻撃のどちらかが上がって、もう片方は変化がない(マイナスでない)時」は高確率で防御がマイナスとなるので、防御の累積のプラス値はほぼ0のままとなります。)



そして、防御の累積のプラス値が0のまま、攻撃の累積のプラス値が上限を迎えるタイミングが訪れます。

私が何隻かの艦船を限界まで訓練しようと思ってやってみたところ、訓練での攻撃の累積+値はレベル×25が限界のようです。

私が確認した限りでは、レベル196での訓練の攻撃の累積+値は4,900、レベル197での訓練の攻撃の累積+値は4,925なので、いずれもレベル×25で限界がきています。


そうなると、開始したばかりの頃とは異なり、赤艦同士の戦いの段階で訓練を行う場合、かつ訓練では攻撃力を最大限伸ばすことを目標とする場合、攻撃に参加させたい艦から順番に、「訓練での攻撃の累積のプラス値をプレイヤーレベル×25の累積+値に持っていくこと」を目標とするというのがベストの訓練のやり方の目安となると思います。



私の場合、HPも重視しようかなと思ってやっているので、次はHPの上限値も調べてみたいと思います。





※こちらのブログにいただく様々なコメント、なかなか返せていませんが、全て読ませていただいています。

数多くの共感のコメントや、励ましのコメントは励みになっていますし、こちらも多数の記事を丁寧に訂正いただいたコメントや新情報のなどは非常に役にも立っています。

一方で、このブログは公共性を持ってやっているものではなく、あくまで個人的に運営している無料公開ブログである上に、特定の読者層にスポンサーになってもらっているわけでもないので、批判や非難は一切受け付けていません。

言われなき批判や非難、私に対するマイナス感情を前面に出したコメントはまず私が不快に思う上に、読者の方も不快になる可能性があり、そのようなコメントは非公開・削除させていただくこともあります。

それでもよろしければ、コメントいただければ励みとさせていただく所存です。






PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword

PAGE TOP